方角が気になる
こんにちは、ホームページ・製品マニュアル担当のHです。
前回の記事を書いた頃は、朝晩は少し肌寒いくらいでしたが、現在は一日中冷房が必須になりました。
そんな中でのお出かけには、色々と工夫が必要になります。
休日はほとんど車移動のため、車でいかに涼しく過ごせるかを考えています。というのも、2年ほど前の夏、車で熱中症になりかけたことがあるからです。
その日は朝から食事もガッツリ摂り、水分補給にも気をつけて室内で過ごしていました。
友人と夕食の約束があったので、夕方から家族の運転する車の助手席に乗って移動しましたが、道中あっという間に具合が悪くなり…からだを冷やして水分を摂りなんとか回復しましたが、とても食事どころではありませんでした。
車内はクーラーが付いており冷えていましたが、シートがものすごく熱かったことが原因ではないかと思っています。
駐車場が屋外で、さらに西向きに駐車されているので運転席・助手席はかなり高温になっていました。
これを教訓に、車の熱対策に力を入れました。
まずは出かける時間です。なるべく車が熱くなっていない午前中に用事を済ませます。
また熱くなったシートを冷やすのに、後付のシートクーラー(風を送るタイプ)を買って取り付けてみたのですが、どちらかというと蒸れを軽減するためのものというかんじでした。しかも装着したままだと結局シートクーラー自体に熱がこもってしまうことも…
冷却まくらを持ち込んで背中に挟み、直接冷やすのがいちばん効果的でした。
それから出かける先には、屋根のある駐車場に停められるスーパーやショッピングモールを選びます。どうしても屋根のないところへ行かなければならない場合は、なるべく長い時間影になるよう太陽の向きを考えます。
おかげで、初めて行くところは周辺の建物情報はもちろんのこと、駐車場内の木の位置、駐車スペースの方角までもチェックするようになってしまいました…。
早く暑い時期が過ぎることを願う毎日です。