タグ : Azure
Azure 環境構築 ~ Virtual Machines編 その4
2017年12月25日
ソリューショングループのHiroです、こんにちは。
本日は12月25日、クリスマスですね。
クリスマスですので、恒例のレゴランドでクリスマスネタを・・・と思いましたが、公私ともに11月から忙しく、ほとんどレゴランドに行けておりません。
ということで、今回はレゴランドネタはお休み。
代わりに仕事で訪れた恵比寿のクリスマスツリーをお届けします。
レゴランドの情報は、次回までに新しいネタを仕入れておきますね。
Azure 環境構築 ~ Virtual Machines編 その3
2017年9月4日
ソリューショングループのHiroです、こんにちは。
前回 はレゴランドのアトラクションの「Submarine Adventure(サブマリン・アドベンチャー) 」をお届けしました。
2回目の今回は、少し変わったところで「LEGO Creative Workshop(レゴ・クリエイティブ・ワークショップ)」をお届けします。
やはり、レゴランドは子供が主役のテーマパーク。ということで、子供しか体験できないアトラクションも多くあります。
その中でも、お勧めなのがワークショップのアトラクション。
ワークショップのアトラクションも、対象年齢に応じて、いくつかのパターンがあるのですが、今回紹介するのは「レゴ マインドストーム EV3」というロボット教材と iPad を使用して、プログラミングに挑戦するという内容。
iPad でロボットを制御して課題(ロボットを動かして、途中にある燃料を目的地まで移動させて戻ってくる)をクリアするという内容で、参加した子供たちはみんな、一生懸命、iPad でプログラミング(といっても、コードは書きません(笑))していました。
まさに、論理的思考力を鍛えるには良い内容で、単純に遊ぶだけではなく、勉強もできるテーマパークと感じます。
折角、レゴランドに遊びに行くのであれば、ワークショップに行くのもお勧めです。
Azure 環境構築 ~ Virtual Machines編 その2
2017年6月12日
ソリューショングループのHiroです、こんにちは。
前回 はレゴランドのアトラクションの感想はお伝えできませんでした。
ということで、今回からは少しずつ、アトラクションの感想をお届けします。
まず今回は、最初のご紹介ということで、大人気の「Submarine Adventure(サブマリン・アドベンチャー) 」。
潜水艦に乗って、本物の魚たちが泳ぐ水の中を探検するアトラクションです。
大人気のアトラクションで、プレオープンの日でも120分待ちになっていました!
(グランドオープン以降は、このアトラクションに行っていないので、グランドオープン以降の人気度合いがイマイチ分かっておりません・・・)
本物の魚たちが泳ぐ水の中を潜水艦で進んでいくというのは、なかなか体験できるものではなく、人気が出るのもうなずけるアトラクションでした。
ちなみに、どんなアトラクションか知らないまま乗艦したので、被写体ブレのひどい写真ですが、お許しください。。。
Azure 環境構築 ~ Virtual Machines編 その1
2017年4月3日
ソリューショングループのHiroです、こんにちは。
3月18日から20日の3日間、そして、グランドオープン翌日の昨日(4月2日)、名古屋の金城ふ頭にできた「レゴランドジャパン」へ行ってきました。
グランドオープンは2017年4月1日なのですが、名古屋在住、メインターゲットの年齢の子供を持つ親としては、やはり年間パスポートを購入!
1st TO PLAY! の年間パスポートを入手し、グランドオープン前に一足先に楽しんで、さらに昨日はグランドオープン翌日の様子も確認してきました。
パークにある各アトラクションの感想は・・・また後日、順番にお伝えしていきます。
クラウド環境対応帳票ツールのススメ
2017年1月10日
ソリューショングループのHiroです、こんにちは。
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年も、弊社 並びに 弊社製品を何卒よろしくお願い申し上げます。