タグ : OpenType
OpenTypeテーブル解析で詰まった所
2018年2月27日
パッケージ開発担当のよみです。
前回は機械学習のオープンソース「TensorFlow」を触りましたその流れで
次はカメラをと思ったのですが、いいカメラが手元にないため断念しました。。。
なので今触っている「TrueType」「OpenType」の解析時に自分が詰まった個所を自分メモ的に書いておこうと思います。
2018年2月27日
パッケージ開発担当のよみです。
前回は機械学習のオープンソース「TensorFlow」を触りましたその流れで
次はカメラをと思ったのですが、いいカメラが手元にないため断念しました。。。
なので今触っている「TrueType」「OpenType」の解析時に自分が詰まった個所を自分メモ的に書いておこうと思います。